
バレンタインといえば『チョコレート』ですね。
しかし、チョコレートとは別のものを渡す女性もいます。
例えば・・・
- クッキー
- キャンディー
- マシュマロ
- マカロン
じつはこれには意味があると知っていましたか?
今回はバレンタインに何をもらったかで【本命】か【義理】かを見分ける方法について書いていきます。
もちろん意味を知らずに渡す女性もいるでしょうから、これだけで見分けられるわけではありません。
しかし、意味を知っていて渡す女性も確実にいるでしょう。
知っておくだけでも損はないと思いますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
その他の見分け方が知りたい人はこちらから。
Contents
バレンタインにもらうプレゼントによって意味がちがう?
バレンタインにチョコ以外のものを贈る女性もいますね。
そのプレゼントが食べ物の場合、種類によって意味があるようです。
ここではチョコ以外で以下の食べ物についての意味を説明していきます。
バレンタインでチョコ以外の食べ物の種類
①クッキー:友達の証?
バレンタインにおけるクッキーの意味は、
という意味がこめられています。
理由は手作りした場合、チョコレートに比べてクッキーは手間がかかりませんし、一度に大量に作れます。
そういったところからクッキー=友達という意味がこめられるようになったとかならないとか・・・
②マシュマロ:あんたが嫌いorあなたを純白の愛でつつむ?
バレンタインにおけるマシュマロの意味は2つあり、
このような意味がこめられています。
まぜ相反するような意味がこめられているかというと、もともとマシュマロ=あなたが嫌いという意味なのですが、マシュマロの中にチョコが入っているものになると、チョコ入りマシュマロ=あなたを純白の愛でつつみますという意味になるのだとか・・・。なんかややこしいですね・・・
そもそも「あなたが嫌い」という人がバレンタインに渡すのか?という疑問もありますが、中にはあえてバレンタインにマシュマロを渡す猛者もいるというから驚きです。
絶対にもらいたくはないですね・・・
③キャラメル:安心する存在
バレンタインにおけるキャラメルの意味は、
という意味がこめられているそうです。
「好き」と変わらないようにも思えますが、友達以上ではあるけれど・・・といったところでしょうか。
そういった意味でのキャラメル=安心する存在なのかもしれません。
ただ、今後の展開次第では「好き」に変わる可能性は十分にあるように感じますね。
④マカロン:特別な存在?
バレンタインにおけるマカロンの意味は、
という意味がこめられているようです。
マカロンは他のお菓子(キャラメルやマシュマロなど)に比べて比較的新しいですし、少し高級というイメージがある。
そこからマカロン=特別な存在という意味になったとかならないとか・・・
これはもう「好き」ということで解釈してもいいのではないかと個人的には思ってしまいます。
⑤キャンディ:あなたが好き
バレンタインにおけるキャンディの意味は、
という意味がこめられているようです。
もはやチョコレートの存在意義さえ無くなってしまいますね・・・
ホワイトデーでもキャンディは同じ意味合いで贈られますが、バレンタインでもキャンディ=あなたが好きという意味合いで扱われているとかいないとか・・・
ただ、義理チョコが配られている中、あなただけキャンディだった場合はテンションも上がってしまいますね!
プレゼントの種類 そのほかの見分け方
ここからは食べ物の種類ではなく、金額や市販品・手作り品、ラッピングなどの外観、そして告白の有無という角度から見ていきます。
実際にはこのような見分け方の方が確率的には高いでしょう。
高級チョコは本命なの?
これは【本命】と思っていいでしょう。
高級チョコはけっこうな金額しますので、義理で払えるような金額ではありません。
特別に1つだけであれば買えるくらいのものです。
特に職場などで事務的にチョコを配っている女性であれば、数が必要となりますので女性側の出費も結構なものです。
高級チョコは特別なあなただけに贈られる【本命】と思っていいでしょう。
手作りだったら本命と思っていいの?
手作りチョコだった場合、【本命】の可能性は十分にあります。
わざわざ手間暇をかけて手作りするわけですから、特別な想いがあると言えるでしょう。
ただし、中には「作ることが好き」な女性もいますので、手作りというだけで鵜呑みにするのは危険です。
他の要素からも検討して、本命か義理かを見分ける必要はありますね。
また当たり前の話ですが、いくら手作りであったとしても大量生産された【義理】感が満載のものは間違いなく【義理】です。
勘違いする人はいないとは思いますが念のため・・・それでも期待をしてしまうのが男心というのも・・・
ラッピングに凝っていたら期待できる?
ラッピングが凝っていた場合も【本命】の期待が高まります。
詳しくは後述しますが、女性はバレンタインデーに告白をあまりしない傾向にあります。
その代わり特別な想いを込めていることをいろいろな形でアピールすることが多いです。
ラッピングに凝るというのもそういったアピールの一つになります。
バレンタインに『告白なし』は絶望的・・・ではなかったッ!?
バレンタインデーに女性から告白がなければ【本命】ではないのか?というと実はそうでもありません。
基本的に女性はバレンタインデーだからと言って告白をすることはあまりありません。
学生であれば告白も多いかもしれませんが、大人になるほど告白は少ないでしょう。
その背景には『やっぱり男性から告白されたい』という気持ちがあります。
また『今の関係が壊れるのがこわい』という気持ちもあります。
ですので告白で想いを伝える代わりに、いろいろな方法でアピールする女性の方が圧倒的に多いのです。
告白がなかったからといっても、それが【義理】であるとは言い切れない部分もあるのです。
バレンタインチョコが本命なのか?プレゼントの種類で見分ける方法まとめ
バレンタインデーに贈られるお菓子の種類はいくつかありますが、実はそれぞれに意味があります。
②マシュマロ:あなたが嫌い チョコ入りの場合:純白の愛であなたをつつみます
③キャラメル:安心する存在
④マカロン:特別な存在
⑤キャンディ:あなたが好き
全ての女性がこの意味を知ったうえでバレンタインの贈り物を選んではいないでしょうが、中にはあえて嫌いな相手にマシュマロを渡すような女性もいるというので、もらったプレゼントが何だったのか?というのはチェックしておきましょう。
また、高級チョコ・手作りチョコ・凝ったラッピングは【本命】可能性は十分にあります。
しっかりと見落とさないようにしましょう。
そしてバレンタインに告白がなかったとしても、それが理由で【義理】と考えるにはまだ早いです。
そもそも告白をしない女性がほとんどなので、告白がなかったからといってガッカリしないようにしましょう。
その他の見分け方が知りたい人はこちらからどうぞ。