
当然ですが、職場は仕事をする場。
しかし職場に女性がいるのであれば、そこは出会いの場ともなり得るわけです。
職場恋愛に関しては賛成派の人もいれば、反対派の人もいるでしょう。
実は私は、今は反対派?ですw
反対派というよりもメリハリをつけられればOKという条件付きであれば賛成。
それが出来ないのであれば反対。と言った感じです。
私も過去に2回ほど職場恋愛の経験があるのですが、以前は賛成派だったんですよ?
なぜ考え方が変わったのか?それは職場恋愛にはメリットもあればデメリットもあったからです。
今回はそんな職場恋愛のメリット・デメリットや、職場恋愛に発展したキッカケについてみていきましょう。
今職場に気になる女性がいる人や、すでにラブラブ交際中!という人の参考になればと思います。
職場恋愛のメリット・デメリットとは?
職場によっては、多数の男女が毎日のように顔を合わせる場になるため、恋愛に発展することも不思議ではありません。
実際に職場恋愛から結婚した人は多くいますし、芸能人などはかなりの確率で職場恋愛によるカップルが誕生してます。
条件によっては、婚活パーティーや合コンに参加するよりもよっぽど婚活の場に向いているかもしれません。
しかしそんな職場恋愛にもメリットとデメリットが存在します。
職場恋愛のメリットとは?
まずは職場恋愛のメリットについてみていきましょう。
毎日会える
まずは何と言ってもこれでしょう。
同じ職場であるならば、仕事に行くたびに会えますよね。
私も20歳の頃にお付き合いしていた時は、机は離れていましたがお互いの顔が向かい合っていたので、視線を送ってみて目が合ったりするとときめいていたものですw(若かったなぁ〜)
仕事の話題を共有できる
仕事での話題もお互いに共有できますね。
例えば部署などが違えばお互いの部署の情報を把握できます。
私は主に人付き合いをしていく上で、他部署の人の情報(趣味とかを話題作りのために)を聞くようにしていました。
また、仕事の愚痴をお互いに言い合う事でストレスの解消にもなってましたね。
会社の飲み会も一緒に参加できる
彼女が飲み会などに行く時に、心配になる男性もいるでしょうが、目の届くところにいるわけですからそれも安心です。
交際していることを公表しているのであれば、周りもそれとなく気を使ってくれますし、行き帰りも一緒に行動できるので安心です。
シフト制でも休みを合わせやすい
私が二度目の職場恋愛の時の会社はシフト制の会社でした。
デートなどする時には、予めその日に休みをとるようにし、平日にデートしてました。
日曜日や週末は人が多いですが、平日だと結構空いていたりしますし、飛行機なども安く利用できたりと、非常に予定を組みやすかったですね。
職場恋愛のデメリット
それでは反対にデメリットについてですが、これはメリットであげた項目が裏目に出てしまうケースが多いです。
毎日顔を合わせないといけない
例えば他の女性社員と話している所を見られたり、そういう話が彼女の耳に入ったり(目撃した人が彼女に伝えるなど)、その度にムスッとした態度をとられたりします。
彼女の方も別に浮気などとは思ってなくても、やっぱりヤキモチを妬いたりするわけですね。
そしてこれは逆もあります。
彼女と喧嘩中に他の男性社員と話している場面を見ようものなら、イライラは頂点にww
知らなければ何もないようなことでも、嫌でも目に入ってしまうとなかなか気持ちを抑えるのは難しかったですね。
まぁ、若かったし 笑
仕事の話題で喧嘩する
仕事の愚痴を言い合えても、それはお互いに意見が合う時だけです。
「それは違うだろ!」
と思わず言ってしまった時などは、喧嘩の予感が・・・
お互いに考え方や仕事に対する価値観も違うわけですから当然といえば当然なんですけどね。
まぁ若かったし 笑
飲み会の場でも一緒なので自由に飲みにいけない
会社の飲み会が終わった後に同僚と飲みに行きたいわけですが、なかなか監視の目が光っていて自由に動けないわけですよ。
「行くなっ!」とは言われるわけではないんですよ?
でも笑ってない目の奥には「わかっとるんやろぉね?」と言わんばかりの眼光が・・・
そんな事で喧嘩はしたくないので、すぐ帰ることに 笑
喧嘩中だという雰囲気が周りに伝わる
プライベートで喧嘩をしていた場合、消化不良のまま仕事に行くと、(交際を公表していた場合)ギスギスした雰囲気が周りの同僚に伝わります。
余計な気遣いをさせてしまう結果に。
交際を隠している場合も、こういったことがキッカケで周囲にバレてしまう可能性もありますね。
職場恋愛に発展したキッカケは?
初めは普通に職場の人という認識だったはずなのに、どういったことがキッカケで職場恋愛に発展していくのでしょうか?
職場恋愛に発展したキッカケなどについて見ていきましょう。
職場の飲み会で意気投合
私も経験があるのですが、職場の飲み会で話が合った後輩の女性社員。
全くと言っていいほどタイプではなかったのですが、やたらと話が合い番号を交換することになりました。
それからやり取りをしていくに連れて・・・と言った感じですね。
まぁ若かったし 笑
仕事で一緒に苦労したり達成感を分かち合う
初めは仕事なので、お互いに一生懸命に取り組んでいるんですが、苦楽を共にすると男女関わらず、ある種の信頼関係が生まれます。
上手くいったプロジェクトなどが終わると打ち上げに行ったりしますが、そんな時に「あの時助けてくれた」とか、「自分の仕事なのに一緒に残ってくれて手伝ってくれた」など、誠意を尽くしてくれた相手に惹かれるということもキッカケになったりしますね。
職場での女性の脈ありサインは?
女性も気になる男性がいた場合に、普段はしない行動をとります。
つまりそれが脈ありサインとなるわけですが、これがまたあからさまではないので注意が必要です。
気がつくとボディタッチが増えている
これはわかりやすいサインですが、多少仲がいい間柄なら普通にありえることですよね?ただ、相手が後輩の女性社員ならちょっと脈アリの可能性があります。
普通に考えて、後輩が先輩に対して「触れる」というのは考えにくいのです。
失礼な態度になりますからね。
つまり「触れたい」という気持ちを抑えられなくなっている可能性があるということです。
慎重に判断しましょう。
目が合うことが多い
これも定番ではありますが、脈アリの可能性としては高いと思います。
というのも、あなたに気になる女性がいた場合、近くにいるなら見てしまいませんか?
それと同じで、気になってしょうがないのでついつい目で追ってしまうのです。
頻繁に目が合う女性社員が職場にいるなら、それはあなたに気があるのかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
職場恋愛に発展するキッカケや脈ありサイン、そして職場恋愛の、メリット・デメリットについてみてきました。
私の実体験での話もあるので、職場に気になる女性がいたり、すでに職場恋愛をされている方には多少なりとも参考になるのではないかと思います。
職場恋愛はいい部分と悪い部分がハッキリと別れていますので、ある種の覚悟は必要になると思います。
正直、半端な気持ちならオススメはできない
というのが私の考えです。
ただ本当に好きになってしまったのなら、これほど良い条件下での恋愛もないでしょうから、その時は上手にその環境を利用するのはアリだと思いますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。