
ライダースジャケットは、男を上げるジャケットですね!
実は私もクローズの武装戦線に憧れている一人です!
引用元:stat.ameba.jp
カッコいいですねッ!
そんなカッコいいライダースジャケットですが、
初めて購入する場合、どんな種類を選べばいいのか迷いますよね?
初めてだからこそ、お気に入りの一着を見つけたい!
誰もがそのように思うはずです!
今回は、ライダースジャケットの種類や素材にはどんなものがあるのか?
を取り上げてみました。
購入を考えている人は参考にされてみて下さいね!
参考記事: レザージャケットのお手入れの方法は?自分で出来る簡単メンテナンス!
Contents
ライダースジャケットの種類は大まかに2種類!
まずは、ライダースジャケットの【形】について見ていきます。
ライダースジャケットの種類は大まかに2種類あります。
シングルとダブル。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ライダースジャケット【シングル】
こういった形のものを【シングル】といいます。
前合わせが一重になっているタイプを総じてシングルと呼びます。
シンプルなので、他のアイテムとの相性も良く、
上の画像のようなワイルドな感じから、
インナーにパーカーを合わせたカジュアルな感じ、
シャツを合わせてキレイめなコーデと、幅広いスタイルに対応できます。
ラーダースジャケット【ダブル】
引用元:images-na.ssl-images-amazon.com
前合わせが二重になっているタイプを【ダブル】といいます。
もともとバイカーの防寒性能をアップさせるために発案されたものです。
シングルよりも一段とワイルドさがアップしたイメージですね。
それでも最近はダブルをオシャレに着こなす人が増えた気がします。
前合わせのダブルの部分をアクセントにしてカジュアルに着こなす人も
いますし、女性でもワンピースにダブルのライダースを合わせている人も
いますね。
ライダースジャケットの素材の違いは?
次に、ライダースジャケットに使われる素材について見ましょう。
基本的には牛革が多いでしょうが、その他にも様々な種類の革を使用した
ものもあります。
それぞれに特徴がありますので、自分好みの素材を選びましょう。
牛革(カーフスキン・キップスキン・カウハイド)
ライダースジャケットに多く使用されている牛の革。
種類もいくつかあり、生後6か月以内の子牛の革や(カーフスキン)、
生後6か月~1年の子牛の革(キップスキン)、大人の牛でも
雌の牛の革(カウハイド)や雄の牛(ステアハイド)など様々です。
基本的に子牛の革の方が上質で高価なものとされており、
一般的には分厚く頑丈なカウハイドやステアハイドなどが
ライダースジャケットには使われています。
カーフスキンやキップスキンの革を使用したものは、
薄手で柔らかく重量も軽い。ゴワつかずに着心地もいいです。
全体的なイメージとして、ハードで男らしくイイ感じの艶感が出ます。
「THE・ライダース」といった感じです。
馬革(ホースハイド・コードバン)
コードバンは馬革の中でも極めて希少性が高く高価なものとされ、
固く丈夫ですが、傷がつきやすいというデリケートな特徴もあります。
始めは固い革という印象ですが、使い込んでいくことで馴染んでいき、
色合いや風合いなども個性的になっていく特徴があります。
しっかりとした光沢感も魅力の一つです。
牛革に加工を施し、コードバンのような光沢感を出した加工革も
あるようなので注意が必要です。
羊皮(ラムスキン・シープスキン)
羊の革のライダースジャケットに使用されます。
牛革に比べて薄く柔らかいのが特徴。
ラムスキンは特に若い羊の革で、柔らかく肌触りが良いのが特徴です。
生地厚も薄く、体に馴染むような着心地です。
シープスキンはフランス語ではムートンと呼ばれます。
生後1年を過ぎた羊の革で防寒能力に優れ、一般的に『ムートン』
と言われる毛皮のタイプは冬季用のブーツにも使用されていますね。
山羊革(キッドスキン・ゴードスキン)
山羊の革は、一般的な牛革と比較するとしなやかで且つ強度もあるため
薄くて丈夫といった素材です。
レザージャケットなどにもよく使用されています。
キッドスキンとは子供(キッド)の山羊の革で、より薄く丈夫で柔らかいため、
高級な手袋や革靴などに使用されます。
生産量も限られるため、価格も高くなります。
引用元:www.okoku.jp
まとめ
ライダースジャケットの種類は大きく分けて2タイプ。
- シングル
- ダブル
使用されている革も色んな種類があり、それぞれ特徴があります。
光沢感を重視するならば、牛革や馬革を選ぶようにし、
着心地の良さを重視するならば、羊皮や山羊革を選ぶようにしましょう。
男らしいイメージがあるライダースジャケットですが、
素材や他のアイテムとのあわせ方次第で
カジュアルなイメージやキレイめのイメージも演出できます。
ライダースに限らずですが、レザージャケットを着こなせるというのは、
やっぱりオシャレ感が増しますね!
男を上げつつ、オシャレ感も上げていきましょう!