
今年大ブレークした(今もブレーク中)ものと言えば、TBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」でおなじみの「恋ダンス」。
そして、全世界で動画再生数を伸ばしているピコ太郎のPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)ですが、やはり忘年会の一発芸としてネタになっているようですね!
しかし見ている方はいいですが、実際に一発芸をやっている(やらされている?)側からするとどのように思っているのでしょうか?
参考記事:忘年会で一発芸を新人に強要?パワハラなら損賠賠償を請求される?
新人社員や後輩社員に一発芸を頼むなら、どちらが人気でノリノリでやってくれるのか?また、パワハラにならないためにはどっちを選択した方がいいのか?詳しく見ていきましょう。
Contents
今流行りの一発芸は逃げ恥の恋ダンス?ピコ太郎のPPAP?
もう説明は必要ないほど人気のある「逃げるは恥だが役に立つ」でおなじみの「恋ダンス」。
そしてこちらも説明不要でしょう!ピコ太郎のPPAPです。
どちらも大人気で盛り上がりそうですね!
逃げ恥の恋ダンスとピコ太郎のPPAPはどっちが新人社員にウケてる?
大人気の二つのダンスですが、新人社員にはどっちがウケているんでしょうか?
実は、ピコ太郎のPPAPが先に話題になったせいもあってなのか、PPAPの一発芸があまり評判が良くないようです。
「【速報】会社の忘年会でPPAPを踊れと先輩に言われる」
「上司が忘年会でPPAPやらせようとしてんのがクソイマジでやめてよ」
「先輩に忘年会でピコ太郎の真似してよって言われて目が死んでる」
「忘年会の余興で案の定ピコ太郎やるはめになった(新人の宿命)」参照記事:忘年会で「ピコハラ」全国蔓延中 PPAP命じられ「目が死んでる」
Twitter上では、このような声も多く上がっているようなんです。やり過ぎて飽きてしまっているのか、そもそもやること自体が苦痛なのかはわかりませんが、正直やりたくない感が出まくっているようです。
一方、変わって逃げ恥の恋ダンスは結構ウケがいいようで、これならやってもイイかな?感があるようですね。
「恋ダンス、忘年会でやろうぜ!って先輩(男性)に言われて密かに練習してるけど、地味に楽しい」
「上司の提案により忘年会で恋ダンス踊ることになったよ!!!!!!ノリノリでやったろ!!!」参考記事:忘年会で「ピコハラ」全国蔓延中 PPAP命じられ「目が死んでる」
新人に一発芸を頼むなら逃げ恥の恋ダンス!
忘年会の場を盛り上げるためにこういった一発芸を新人に依頼している職場は結構多いのではないでしょうか?
新人にやってもらうなら楽しんでやってもらいたいですし、本人たちが楽しそうなら見ているこちらも楽しくなります。
忘年会の余興でやってもらうなら「逃げ恥」の「恋ダンス」の方がよさそうですね!
パワハラを回避するなら逃げ恥の恋ダンス?
今度は視点を変えて見てみましょう。
新人に忘年会や飲み会の席で一発芸を強要した場合、パワハラとなり訴えられる場合もあります。
参考記事:忘年会で一発芸を新人に強要?パワハラなら損賠賠償を請求される?
一発芸の強要はパワハラになるかも?
「新人や後輩社員に一発芸をさせる」という風潮は昔からありますよね。私も随分やらされてきましたが、あなたも昔やらされていたのでは?
ところが、あまりにも行き過ぎた事を強要するとパワハラを受けたとして訴えられるケースも最近出てきているようです。
さすがにこのような余興でそこまで言う人はいないでしょうが、本人が強要され精神的苦痛を感じたとなればちょっと考えものです。
一応、新人社員や後輩社員の意見も聞いてみた方がいいのかもしれませんね。
ノリノリでやってくれそうな逃げ恥の恋ダンスがオススメ!
そう考えると、ノリノリでやってくれそうな「逃げ恥」の「恋ダンス」の方がオススメかもしれません。女性の新人社員にもお願いすればさらにノリノリでやってくれそうですね。
先ほども言いましたが、本人たちが楽しそうにやっていれば、見ているこっちも楽しくなります。
せっかくの忘年会ですから、今年一番盛り上がるような飲みの席にしたいものですね!
まとめ
如何でしたでしょうか?
忘年会などで一発芸を依頼する場合、今年流行ったものをチョイスすることがほとんどだと思いますが、いくら流行っていても渋々やっているものと、案外ノリノリでやっているものがあるようです。
今回の場合でいえば、ピコ太郎のPPAPよりも「逃げ恥」の「恋ダンス」の方がノリノリでやってくれそうな感じですね。
せっかくやってもらうなら、本人たちのも楽しんでやってもらいたいですからこちらから一方的に「一発芸は〇〇やれよ」と決めつけずに、「何だったらやれそうか?」と聞いてみるのもいいかもしれません。
私個人的としては、ピコ太郎のPPAPの方がダンスも覚えやすいのでいいかと思ったのですが(笑)
(私の物覚えレベルと若手を比べるのがそもそも間違いか・・・)
兎にも角にも、今年最後の職場の飲み会ですからみんなで盛り上がって楽しい時間にしたいものですね!
参考記事:忘年会で一発芸を新人に強要?パワハラなら損賠賠償を請求される?
最後までお読みいただきありがとうございました。