
ほうれい線を気にする男性であれば、ほうれい線シートというものを知っている人も多いでしょう。
ほうれい線シートは実際に効果があるのか知りたいところです。
効果があるようなら試してみたいですからね!
ただ、ほうれい線シートもいくつか種類があります。
そこで今回は、ほうれい線シートの口コミから効果の程度を検証し、その検証結果をもとにおすすめのほうれい線シートをご紹介しようと思います。
Contents
ほうれい線シートは男性でも効果を期待できる!?
多くの女性が使っているほうれい線シート。
これは男性でも効果が期待できるのでしょうか?
またどれくらいの期間使用すれば効果が期待できるのでしょうか?
男性の肌は女性とどう違うの?
男性の肌は女性と同じではありません。
具体的には肌の水分量が女性に比べて60%~70%少ないのです。
そして皮脂量は女性の2倍ほど多いのが男性の肌の特徴と言えます。
このブログでも、メンズスキンケアについていろいろと記事を書いてきていますが、『とにかく保湿が大事!』と言っているのはこのためです。
男性は肌の水分量が極端に少ないため肌が乾燥しやすいですし、その上女性に比べてスキンケアをしていないので荒れ放題の肌になっている人が多いんですね。
また喫煙している男性や紫外線対策を全くしていない男性はさらに肌が荒れやすいです。
詳しくはこちらの記事に書いていますので、気になる人は読んでみてください。
男性でもほうれい線シートは効果が期待できる!
そんな男性の肌に、ほうれい線シートは効果が出るのでしょうか?
結論から言うと個人差はありますが、肌の調子が良くなったりほうれい線の改善に効果が期待できる可能性はあります。
可能性があるという言い方になってしまうのは、日ごろのスキンケアや生活習慣なども影響してくるため、ほうれい線シート単体だけですべてが解決すわけではないからです。
ただ、ほうれい線を消すためのスキンケア方法の一つとして取り入れる価値は十分にあると感じます。
以下の口コミなどを見てみるとその理由がわかると思います。
ほうれい線シートの口コミは?各商品別口コミまとめ!
それではほうれい線シートの口コミを見ていきたいと思います。
個人差や使い方によっていろいろな意見はありますが、金額面も含めて『自分が続けられそうなほうれい線シート』を見つけてみましょう。
Rucolla(ルコラ)シートマスクメン
楽天市場でおなじみのRucolla(ルコラ)シートマスクメン。
こちらは顔全体に貼るタイプのシートマスクです。
Rucolla(ルコラ)シートマスクメンの特徴
・美容液325ml、18種類のアミノ酸、11種類のミネラルが含まれていて、ベタツキ成分も調整されているので使用感がいい
・楽天市場のカテゴリーランキング1位獲得
・飲むコラーゲン(セレブリティコラーゲン)を使用し、エステサロンでも使用されている
・無香料、無着色、ノンパラベンで敏感肌にもやさしい
・洗顔後やお風呂上りに顔に貼るだけの簡単10分スキンケア
安くて簡単スキンケア!という印象のシートマスクメンですが、エステサロンでも使われているというから驚きですね!
楽天のカテゴリーランキングでも1位をとっていることからその人気ぶりもうかがえます。
Rucolla(ルコラ) シートマスクメンの口コミは?
口コミは楽天市場の口コミを参照させていただいております。
(参照元:item.rakuten.co.jp)
まずは評価が低い口コミから。
いい商品です。
夏のスキンケア
なんと、一番低い口コミでも★3で、しかも2件のみ。
残る口コミはすべて★4以上でした。
★3評価ですが、その内容も悪いイメージのコメントがありません。これはすごいですね・・・
つづいて高評価の口コミより。
敏感肌です
フェイスパックの類は初めて使います。
着け始めは毎回ピリッとしますが、数秒で感じなくなります。だいたい10分~15分くらいで湿りがなくなるので、装着時間もそれくらいにしていますが、肌が荒れることも無くしっとり感が出て満足です。
折りたたまれているので、剥がすのに少し慎重になりますが破れたことはありません。
日焼け直後は良くないとのことなので、夜眠る前に使っています。
また機会があれば取り引きしたいです
ちょっとヒリヒリ
普段使用
もう少しシートに水っぽさがあったほうが良いように思います。
概ね満足しています。
質も量も値段も十分です。
とても気に入りました
25枚使い切ってみて
確かに効果あり
色ツヤよくなります。
顔にはりつけてすぐは、少しピリッとするというコメントもありますが、全体的に高評価です。
潤いも出てくるようですね。
とりあえず始めてみようと!と思っている人も入門用として取り入れやすい価格設定も魅力ですね!
スパトリートメント iマイクロパッチ
スパトリートメントのiマイクロパッチ。
こちらは目の下をふっくらさせたり、目尻の小じわをとるだけでなく、ほうれい線にも使用できます。
このシートは針状になっており、肌の表面から浸透しにくいヒアルロン酸を角質層まで浸透させるために針を刺すというもの。
針を刺す・・・痛そうですが、ちょっとチクッとする程度で、お風呂上りに貼って寝ている間にスキンケアをしてくれます。
スパトリートメント iマイクロパッチの特徴
・その『加水分解ヒアルロン酸Na』を針状に加工し、角質層まで浸透するように作られている
・防腐剤、界面活性剤、香料、着色剤、パラベン不使用の無添加処方
・洗顔後に化粧水をつけたあと、貼って寝るだけの簡単スキンケア
・楽天市場での価格は\4,740(税込)
肌から浸透しにくいヒアルロン酸を針状に加工して、角質層の深部まで浸透しやすくするという発想がすごいですね!
どんなに成分がよくても浸透しなければ意味がないという考えのもと開発された商品です。
価格が高いのが気になりますが、公式サイトの定期購入が一番安いようです。(上記金額は消費税+メール便送料込みの金額です)
1回で中止もできるようなので、試してみるなら公式サイトが少しお得ですね。
スパトリートメント iマイクロパッチの口コミは?
口コミは楽天市場の口コミを参照させていただいております。
(参照元:item.rakuten.co.jp)
まずは評価が低い口コミから。
寝てる間に剥がれます
効果も目に見えてわかるものではありませんでした。
期待していた分、残念な気持ちが大きいです。
効果があったかどうか?
多少、若返ったかな。。。と一言
一回の使用では効果がわからないという口コミが多く、寝ている間にはがれてしまったという意見も多いですね。
なんでもそうですが、基本的に使い続けない限りその商品の効果は得られないと思います。
ただ、金額的に高価なのでその金額に相当する効果を期待してしまいますよね。
次に高評価の口コミを見てみましょう。
ホームケア
目元用美容液よりも、断然ふっくらとして血管が目立ちません。
つけたとき、しっかり指で押すとしばらくはチクチク感がありますが10分足らずで気にならなくなります。もう少しお値段安いと頻繁に使用できるのですが。特別なホームケアとして自宅でできるのは良いですね。
おー!
大事な時用に1セット残しています。
良心的
もう3回目のリピートです
高評価のレビューでは、翌日から小じわが消えた・薄くなったという意見もあります。
しかし金額面での不満もあり、使い続けるには金銭的な負担がネックになりそうですね。
口コミ検証結果!おすすめのほうれい線シートは?
ほうれい線シートの種類が少ないということと、他の商品は口コミがありませんでしたので今回は上記2つの商品を比べてみました。
口コミの評価をもとにした、おすすめのほうれい線シートはRucolla(ルコラ)シートマスクメンです!
口コミの評価もさることながら、なによりも価格が安いッ!というのが一番の決め手ですね!
ただ、商品の詳細を見比べてみるとスパトリートメントのiマイクロパッチも素晴らしいので、かなり気になる商品です。
お金に余裕がある人は、試してみる価値は高いと思います。
男性用ほうれい線シートのまとめ
ほうれい線シートの口コミから評判や評価を見てみると、個人差はあるものの全体的にどちらの商品も高評価が多いです。
ただ、なんでもそうですが、継続しないと商品の効果はわからない部分がありますし、スキンケアも継続をしないといけません。
そういった意味では価格も非常に重要になってきますよね!
そういうわけで、男性におすすめするほうれい線シートはRucolla(ルコラ)のシートマスクメンです。
手軽に始められるのがいいですし、長く続けられるのも魅力的です。
ほうれい線を少しでも薄くして、若々しい肌を手に入れましょうッ!