
初めてゴルフクラブを購入する際に、何を基準に選んだらいいのかわからない…そのような人は多いでしょう。
当然です。わからなくて当たり前なのです!
クラブの種類や性能だけでなく、ブランドやクラブメーカーさえもよくわからない状況で「どのクラブを買ったらいいの?」とならないわけがありません。
しかしゴルフクラブというものは大変お金がかかり、失敗したくない!自分に合った使いやすいクラブを選びたい!と思うのも当然のことですよね。決して安い買い物ではないのですから。
そういうわけで今回は、全くのゴルフ初心者でも自分合ったクラブを誰にでも選ぶことが出来る方法を紹介したいと思います。
予算的にも自分に合った選び方ができる簡単な方法ですので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
ゴルフショップの店員さんに選んでもらう!
おいッ!
と言われそうですが、まぁ聞いてください。冒頭でも言ったようにゴルフクラブは何を基準に選べばいいのかわからなくて当然ですよね?ゴルフ自体初めてだったり、ほとんど経験がない状態で解れと言う方が無理なんです。
そこで、プロに相談しよう!ということなんです。私はクラブを購入した時にこの発想がなっかたためにかなり後悔しました。適当に買ってましたからね(笑)
しかしゴルフクラブは決して安い買い物ではありませんので、失敗したくないものです。ですのでここは一つプロに相談して自分に合ったクラブを選定してもらいつつ、予算的にも自分に合ったクラブを選んでもらおうという、一石二鳥の方法なのでゴルフクラブを購入予定の方は参考にしてみてください。
ポイントはゴルフショップの選び方
ゴルフショップッもどこでもいいというわけではありません。私のおすすめは、試打が出来てシュミレーションマシーンがあるゴルフショップです。
試打とは、実際にボールを打たせてくれることで、シュミレーションマシーンとは、実際に打ったボールがどのような軌道でどのくらいの距離を飛んだのか?ボールに対してどのようなあたり方をしているのか?クラブのヘッドスピードはどのくらいなのか?などを計測できるシステムのことです。よくゴルフBARなどに似たようなヤツがありますね。
ゴルフショップ店内に、おそらく金網で囲まれているスペースがあったりすると思いますので、そういうものがあれば、事細かな計測が出来る設備が設置してあると思います。
割と大きなゴルフショップの方が、そういった設備は充実していると思いますのでぜひ探してみてください。
そして店員さんに予算も伝えましょう。〇〇円くらいでクラブをそろえたいと思うが、そのようなクラブはあるのか?と伝えれば、大体の予算金額でクラブを準備してくれると思います。
まとめ
如何でしたでしょうか?
ゴルフクラブの購入を考えているのであれば、全くの初心者だからこそ、プロに相談すべきです。わからないことをどんなに悩み考えても、知識がなければわかりません。周りに頼れるプロがいますので積極的に相談しましょう!
ゴルフクラブは決して安いものではありませんし、そんなに買い替えるものでもありません。(お金に余裕のある方は別でしょうが…)
失敗しないためにも、身近な頼れるプロに相談して慎重にクラブを選びましょう。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。