
ゴルフを予約した日の天気予報がどうも雨っぽい…一体雨が降ったらどうなるんだろう?初めてゴルフの日に雨が降りそうになったら、中止になるのか?その場合はお金とかは全額とまではいかなくても払わないといけないのか?
そんな疑問を抱く人も中にはいることでしょう。
実は今日、ゴルフに行ってきたのですが、天候はあいにくの雨でした。そういえばまだゴルフ経験が浅い時に、「今日ゴルフやるの?」と思ったなぁと思い出しておりましたもので、今回はそんな疑問について記事を書いていこうと思います。
因みに今日は雨でしたが、今までのベストスコアと同じスコアでまわれました!
(と言っても95ですが…)
Contents
雨が降ってもゴルフは中止にならない?
ゴルフの場合、雨が降っても中止にはならないことがほとんどです。
TVなどでプロのツアーなど見たことがある方は思い出してみてください。雨が降っている時でもプレーしていませんでしたか?傘を差しながらプレーしているところを見たことがありませんか?
ゴルフは雨くらいでは中止になりません。
それでは中止になるのはどんな時かというと、まず雷が鳴っている時です。これはプレー中に雷に打たれると非常に危険ですので中止になります。
ゴルフ場の多くは、山を切り開いたところにあり、だだっ広い場所に高い木があったりしますので雷が落ちる可能性があります。その上クラブは金属製ですので非常に危険です。
ですので同じ「雨」でも「雷を伴う雨」の場合は中止になる可能性が高いです。
それから雪が降り積もった時も中止になったことがあります。
朝起きてみたら外一面雪景色…雪はまだ降っている…しかしゴルフ場からの中止の連絡がありませんので、ゴルフ場に問い合わせたところ、プレー可能ということでした。
もの凄く寒い中、ゴルフ場に行き、いよいよ順番が回ってきたのでティーアップをした時に放送があり、その時にプレー中止の支持がありました。
結局素振りだけしてハウスに戻り、中止になった理由を聞いてみたところ、「雪がカート道に積もりだしたので人やカートが転倒する危険性があるため中止です」という返事が返ってきました。
多少、雪が降るくらいでは中止にはならないようですが、転倒などの危険性がある場合は中止になるようですね。
お金は払わないといけないのか?
中止になった場合はお金は払わないといけないのか?というところは非常に気になるところではありますよね。
ゴルフは決して安くありませんので。
これは中止したのがお客側かゴルフ場側かで大きく分かれます。
お客側が中止と判断したとき
お客が「この雨ではちょっとプレーしたくないなぁ」と判断し時はキャンセル料が発生する場合があります。「場合がある」というのは、そのゴルフ場で規定が違うためです。
あるゴルフ場では、キャンセル料が発生しない場合もありますし三日前までにキャンセルの連絡がなければ一部プレー費を払う場合もあります。
ですので中止とする場合には、そのゴルフ場へ連絡してキャンセル料が発生してしまうのか?を確認する必要がありますね。
ちなみに、プレー中に雨が降り出し土砂降りになったことがありました。その時同伴者の方と話、ハーフプレー(18Hではなく半分の9H)で止めようということになりました。
その時は18H分の料金(つまり半分の金額ではなく全額)を払いました。プレーヤー側の判断での中止なので当然ですね。
ゴルフ場側が中止(クローズ)と判断した場合
上で書いたように、雪が降って中止になった時料金についてゴルフ場側に聞いてみたところ料金は発生しないということでした。
キャンセル料も発生しなかったので、着替えてそのまま帰宅という、なんとも虚しい一日だったのですがお金を払うことはありませんでした。
このように、ゴルフ場側から中止(クローズ)の判断がなされた場合はお金を払うことはなさそうです。しかしそのゴルフ場によって規定が様々ありますので、確認してみるのが一番ですね。
まとめ
如何でしたでしょうか?
普通に雨が降ったくらいではゴルフは中止になりませんが、プレイヤー側の判断で中止にすることは可能です。しかしの場合はキャンセル料が発生しますので、同伴者とよく話し合ってから決めるようにしましょう。
また、雷や大雪などでプレイヤーに危険が及ぶとゴルフ場側が判断した場合はお金を払うことはあまりないようですが、そのゴルフ場によって規定が様々ありますので、直接問い合わせてみましょう。
しかし、ゴルフは天気がいいときにプレーするのが最高に気持ちいので、雨は降ってほしくないものですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。