当ブログへお越しいただきありがとうございます。
突然ですが質問です。
「あなたが思い描く理想の自分」とはどんな自分ですか?
仕事ができるバリバリのビジネスマン?女心がわかるモテモテのイケメン?いつまでも髪がフサフサで季節ごとに髪型を楽しんでいる自分?プライベートが充実しているストレスとは無縁の満喫ライフを送っている自分?めきめきゴルフが上達してお客さんと月一ゴルフを楽しんでいる自分?オシャレですよね!と女性から言われているオシャレ番長的存在?
あなたはどんな理想の自分をイメージしましたか?
実は、悩みブログを運営していくと理想の自分に近付くことが出来るのです!本当に!
そしてそれは自分だけの話ではなく、あなたの悩みブログを読んでくださる読者の方にも同じことが言えるのです。あなたの記事を読んだ読者の方はあなたと同じような悩みを持っているので、悩みを解決できる情報や方法、知識を共有でき解消・改善できるからですね!
ここでは、悩みブログを運営していく上で得られるメリットや運営していくコツなどをお伝えします。
悩みブログにご興味がある方は、ぜひとも悩みブログの魅力を知っていただき、あなたが想像している理想の自分を手に入れて下さい。
Contents
悩みブログの運営とは今の自分と向き合うという事
悩みブログを運営していくということは、今現在のあなたと向き合うということです。先ほども聞きましたが、あなたが思い描く理想の自分とはどんな自分でしょうか?
今はその理想に追いつていないのはなぜでしょうか?その理由はおそらく悩みやコンプレックスがあるからではないでしょうか?
まずは、自分の悩みやコンプレックスと向き合うことから始まります。そして、その悩みやコンプレックスを解消出来る情報や知識・方法を見つけていくのです。そうすることであなたは一つずつ理想の自分へと近づいていきます。
また世の中に悩みやコンプレックスを持っていない人は一人もいないでしょう。あなたと同じように悩み苦しんでいる人は大勢います。
あなたの悩みが一つ解消できたならば、あなたのブログを読んでいる読者の悩みも一つ解消出来ているという事なのです。
今あなたはどんなことに悩んでいますか?
あなたの抱えているコンプレックスはなんですか?
まずは今の自分と真正面から向き合ってみて下さい。
悩みブログの運営を続けていくコツは「自分の理想の姿」を想像すること
引用元:blogs.c.yimg.jp
ブログを運営していくことって、意外と難しいと思います。日記ブログのようなものであれば、毎日書けるかもしれませんが、正直私は無理です。
その理由は得られるものが無いからです。(あくまで私の考えですが・・・)
得られるものがないので、2~3日はブログを書いたとしても段々飽きてくるのです。「こんなことして何になるのか?」そう思ってくるので私は続けることが出来ませんでした。趣味で日記ブログを書かれている方は別ですが・・・
しかし、悩みブログの場合はちょっとしたコツがわかれば運営がしやすいです。
そのコツとは、「理想の自分」を想像することです。
これは私自身が実感していることなのですが、自分の悩みって底なしに出てくるので「何かいい方法はないのか?解消できる手段はないのか?」と調べ始めます。
だって「理想の自分」に近づきたいから。
そう考えると次々にブログで発信したい情報などが出てくるので、悩みブログはむしろ運営しやすいジャンルと言えると思います。
悩みブログを運営していくメリットとは?
悩みブログを運営していくことで得られるメリットは、一言で言えば「理想の自分」になれるということですね!
例えば、私の悩みで申し訳ないのですが、30歳を過ぎてきてからどうも髪の毛が薄くなってきているような気がしていました。気になりながらもそのままにしていたら、ちょっと青ざめてしまうくらい薄くなっていたのです!
これはマズいッ!と思い、いろいろ調べてみると今は医学の技術も発達しており様々な育毛剤やシャンプーなどが揃っています。病院に行くのもアリでしょうが、仕事で時間が取れない時が多いですし、やっぱり恥ずかしいですからね。
そして育毛剤や正しいシャンプーの仕方、髪にいいとされている食べ物などを調べ実践し、なんとか進行を食い止めることが出来ました。
私の「理想とする自分」の一つに、「いつまでも髪がフサフサの自分」というのがあるので、これで一つ自分の理想に一歩近づけたわけですね!(もう少しフサフサになりたいのですが・・・)
そして、私のブログを読んでくださる読者の方にも同じように悩まれどうにかしたい!と思っている方もおられるでしょう。同じ悩みを持っている人も、その悩みが解消できたかもしれません。
悩みブログを運営することで得られるメリットとは、自分も読者も悩みを解消でき「理想の自分」に近づけるということです。
アクセスを集めるということはその数だけ悩みを解消できる人が増えていくという事
悩みブログのいいところは、自分だけではなく同じ悩みを持つ人の為にもなるというところです。
例えば職場の同僚が、ある悩みを持っていて相談を受けたとします。
その悩みは以前あなたも抱えていた悩みであったため、「〇〇したらよかったよ!」と自分の知っていることをアドバイスした結果、その同僚の悩みが解消され感謝された。
悩みブログも同じことが言えます。対面でアドバイスをするわけではありませんが、自分の悩みと同じ悩みを持った人があなたのブログを読み悩みが解消したとなれば、これほど嬉しいことはありませんよね!
つまり、あなたがブログでアクセスを集めるということは、そのアクセスの数だけ悩みが解消しているということなのです。
やり甲斐があって人の役にも立てる。これって素晴らしい事だと思いませんか?
最後に
これまで、悩みブログの魅力をお伝えしたくて色々と書いてきましたが、その魅力が少しでも伝わっていれば嬉しい限りです。
自分の理想にも近づくことができ、同じ悩みを抱える人の為にもなる。そう考えると、悩みブログでアクセスを集めるのは楽しいんですよね!
悩みやコンプレックスがあるために人生を楽しめないでいる人は大勢います。悩みブログを始める前の私も実際にそうでした。
たった一度の人生ですから、自分の思うような人生を送りたい。
悩みブログはそれを可能にしてしてくれる力があると私は信じています。
自分を含め、1人でも多くの人が悩みやコンプレックスを解消でき、より幸せな人生を送れる。それが悩みブログの力であり魅力なのです。
最後までお読みいただき嬉しく思います。ありがとうございました。